タモキシフェンを始めるとき、先生からは
「副作用は太るくらいかな」と言われていました。
母は79歳になる今まで太ったことがない体質なので、
私も似ているから太らないだろうと思っていたのですが…
4年で8キロ増えてしまい、びっくりしています😅
タモキシフェンを飲み始めて最初に感じた変化
飲み始めてすぐに感じたのは、**「なんだかイライラする…」**ということ。
ちょうど息子の態度が反抗期っぽくなっていた時期も重なったのかもしれません。
診察で先生に相談すると、まず漢方を勧められました。
イライラ対策で処方された漢方との出会い
最初に処方されたのは「桂枝茯苓散(けいしぶくりょうさん)」。
先生からは
「漢方は“効きそう”と思って飲んだ方が効くよ」と言われ、1か月試しましたが…
私にはあまり合わなかったようで変化を感じませんでした。
そこで次の診察で相談し、別の漢方を試してみることに。
それが「女神散」でした。
私に合っていた「女神散」
家に帰って調べてみると、
女神散は、浅田飴で知られる浅田宗伯さんが広めた漢方で、
昔からストレスやイライラを落ち着ける目的で使われてきたそうです。
これを読んで、今の私にぴったりかも…!と嬉しくなりました。
実際に飲み始めてみると、
イライラや不安が前より和らぎ、気持ちが軽くなったように感じます。
今ではお守りのように続けています。
ホットフラッシュと体の変化
次に現れたのはホットフラッシュ。
寒がりで手足が冷たかった私が、急に暑がりになり、
お湯を触ったり暖かい場所に行くと汗が止まらなくなりました。
これまで汗をほとんどかかなかったので、夫もびっくり。
今はタオルを持ち歩き、火照りそうなときは首を冷やすグッズを使うと少し楽になります。
冬でも手放せませんでした。
肝斑(しみ)との付き合い方
頬骨のあたりが茶色くなってきて、日に日に濃くなるシミ。
調べたら肝斑のようで、ホルモンバランスの影響とのこと。
トランシーノというサプリを8週間試すと薄くなりましたが、
しばらくするとまた戻る…の繰り返し。
お値段も安くないので今はお休み中ですが、
皮膚科での治療も気になっています。やっぱりきれいな肌になりたい!
指の関節の痛み(へバーデン結節?)
指の関節が突然ピキッと痛むこともありました。
へバーデン結節かも?と思い、
専用のテーピングと、マッサージ方法が載った本を購入。
毎日少しずつ試したら、家事のときの痛みが減り、
1年経った今はほとんど痛みが出なくなりました。
眠れない・だるい時に試したサプリ
眠れない・朝早く目が覚める・体がだるい…
そんなプチ不調が増え、気になったのがエクオール。
先生に相談すると、
「タモキシフェンを飲んでいてもエクオールは大丈夫。
更年期症状の緩和によく使われますよ」とのこと。
今では女神散と同じく、エクオールもお守りのように毎日飲んでいます。
無理せず続ける、私なりの対策
漢方やサプリを取り入れていても、
日によってプチ不調が出ることもあります。
そんな時は先生に相談しながら、
少しずつ自分に合う方法を探すようにしています。
夫からは「運動したらスカッとするんじゃない?」と言われて
ムムッと思うこともありますが(笑)
軽い運動は確かに気持ちを整えてくれるので、
ストレッチやウォーキングも意識して続けています。
まとめ
タモキシフェンの副作用で体も心もいろいろ変化がありますが、
先生と相談しながら、自分の体と付き合っていくことが大切だなと感じています。
同じように副作用や更年期症状で悩む方に、
私の体験談が少しでもヒントになりますように。
最後まで読んでくださりありがとうございました🥹💕
乳がん体験記シリーズ一覧はこちら

コメント