この記事にはPRを含みます
乳がん手術後の生活は、想像以上に体が思うように動かず不便さを感じました。
そこで役立ったのが「ちょっとした便利アイテム」たち。
今回は、私が実際に使って助かったものを紹介します。
💠リカバリーウェア
術後は考えていた以上に体力が落ち、いつも身体に疲れがありました
そんなとき疲労を回復してくれるリカバリーウェアが気になり私には少し高価でしたが購入してみました。
早速着てみると朝の目覚めがよくだるさがいつもより軽くなっている感じが。退院後しばらくは一日中着ていました🤭
今でも風邪を引いた時などに手術したあたりが痛むことがあるのですが、すぐにこれを着て過ごしています🤭少し高いですが買ってよかったです。

💠ツーハッチのブラ
術後は普通の下着だと傷や皮膚にあたり、違和感が大きくてつらいことも。
そこで出会ったのが ツーハッチのブラ。
柔らかい素材で、ホールド感はあるのに圧迫感が少なく、術後のデリケートな体にもフィットしました。
👉 毎日使える快適さで、これがあると「着替えのストレス」がぐっと減りました。

💠前開きパジャマ
術後すぐは腕を上げにくく、かぶりの服はとても不便でした。
前開きのパジャマなら、寝たままでも着替えやすく、入院中から退院後まで大活躍。

💠クッション・抱き枕
術後の体勢は意外とつらく、寝返りや横向きが難しい時期がありました。
クッションや抱き枕をうまく体に添わせることで、楽な姿勢で休めるようになりました。

💠アイスパック・保冷剤
術後は腫れや熱感が出ることもあり、アイスパックで冷やすと楽になりました。
繰り返し使えるタイプを常備しておくと安心です。

💠白湯専科 マグカップ
タモキシフェンを始めてから始まった更年期障害の症状を病院で相談した際に漢方を処方してもらいました。白湯で飲むのが飲みやすかったのですが、毎食適温で用意するのは少し大変。こちらはポットで沸かしたお湯をすぐに60〜65℃の適温にしてくれるので便利です。約1時間温度をキープしてくれるのも嬉しい機能です。
💠エクエル
タモキシフェンを飲んでから、ホットフラッシュやイライラ、指関節の痛みがでました。漢方も飲んでいますが、エクエルも効果を感じて続けています。特にホットフラッシュはこちらを飲んでる間はなりにくいので手放せません。

まとめ
乳がん手術後は、日常のちょっとした不便をサポートしてくれるアイテムが大きな力になります。
リカバリーウェアやツーハッチのブラのように「快適に過ごせる工夫」があると、回復の道のりがぐっとラクになりました。
👉 これから手術を控えている方や、術後の生活に不安を感じている方に少しでも参考になれば嬉しいです。


コメント