節約とお金の管理

節約とお金の管理

オイシックスおためしセット】1,980円で15品!シャインマスカット&小さい牛乳入りレビュー

オイシックスのおためしセットを注文してみました。15品1,980円で普段買わない野菜や小さい牛乳、シャインマスカットまで入って大満足!実際に届いた中身を写真つきでレビューします。
ポイ活

楽天ROOMでコツコツ続けて月1万円。いいね周りをラクにする私の工夫

楽天ROOMでのいいね周りを毎日続けるのは大変…。スタイラスペンやアプリ、Googleスプレッドを使った工夫で、コツコツ続けながら月1万円の報酬を安定して得られるようになった体験談を紹介します。
ポイ活

TikTok Liteで600円ゲット!ポイ活の小さな成功体験

TikTok Liteの友達紹介やイベントで600円ゲット!外で働けない私がポイ活で体験したお小遣い稼ぎの方法を紹介します
節約とお金の管理

楽天スーパーセールでふるさと納税!我が家がリピートしている5つの返礼品

🍐 梨我が家では、ふるさと納税で毎年「梨」を頼んでいます🍐ちょうどお盆の時期に届くので、仏壇にお供えできるのがとても気に入っています。お盆の時期は果物が高くなることも多いですが、ふるさと納税のおかげで家計にも優しいんです。届いた梨はみずみず...
節約とお金の管理

夫婦で投資を始めたきっかけ。最初は私から

夫婦で投資を始めたきっかけは、私が楽天証券で1万円を積み立てたこと。そこから夫が興味を持ち、保険の見直しを経て、一緒に投資を考えるようになったわが家の体験談です。
節約とお金の管理

夫婦で楽天証券に挑戦中!わが家のオールFANG+投資

夫婦で楽天証券に挑戦中!児童手当や学資保険の分をオールFANG+に積み立てています。初心者でも分かりやすい投資方法と、わが家の体験談をご紹介します。
節約とお金の管理

児童手当が拡充?減ったように感じた理由とわが家の工夫

児童手当が拡充されたのに減ったように感じた理由をまとめました。わが家では児童手当をNISAに積み立て、学資保険から投資へシフト。体験談をもとに、ありがたさを実感した工夫を紹介します。
節約とお金の管理

児童手当のありがたさ、NISAに積み立てて気づいたこと

仙台市から5万円が入金?定額減税の不足額給付金の仕組みを調べてようやく理解できました。専業主婦の私の分もカウントされていたことや、モヤモヤした気持ちが夫の言葉で和らいだ体験をまとめます。