【体調不良でも頑張るママ】風邪をひいた時の“お助けごはん”と備えの大切さ

子育て・通院記録

先週末から風邪を拗らせていました😅

息子からうつされた軽い風邪が、「治りかけかな?」と思った矢先にどんどん悪化…。

数日間、風邪薬を飲み続けていたら胃の調子まで悪くなり、ずっとムカムカする状態に。

夫が激務の我が家は基本ワンオペ。

どんなに体調が悪くても、食事の支度は私の担当です。

少し材料を切っては座り込み、煮ている間も座り込み💦

お米を研ぐのも一苦労。

世のママさんたちも、こういう経験ありますよね。

💡 体調が悪いときに助かる「お助けごはん」

こういう時に本当にありがたいのが、レンジでチンするだけ、茹でるだけ、お湯を注ぐだけで食べられるもの。

保存が効いて、調理も簡単。

子どもでもできちゃう。

🍚 たとえば、こちらのご飯セット👇

吉野家大人気6品11袋セット


絶賛食べ盛りの息子は、これで味変もしながら2杯ぺろり

湯煎するだけなので、ご飯さえ炊いておけば中学生でも自分で作って食べられます

🥕 オイシックスのミールキットも大活躍

今回はオイシックスのお試しに入っていたミールキットが大活躍✨

野菜もたっぷり摂れるのが嬉しいポイントです。

体調が悪い時でも、バランスの良い食事が簡単に用意できるのは本当に助かりました。

🍮 体にやさしいおやつ時間

私はというと、食欲があまりなかったので

冷蔵庫からプリンやシャインマスカット、焼き芋などを少しずつ。

すぐ食べられるものを用意しておくだけで、心にも少し余裕が生まれます。

🏠 改めて思う「日頃の備えの大切さ」

買い物に行かなくても、家にあるもので何とかなる。

そんな日がくると本当に助かります。

体調不良や災害時にもパッと用意できる“備え”を、

これからも少しずつ整えていきたいなと思いました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました