仙台イベント|ツルハファミリーフェスタ参戦!なかやまきんに君ショーで大盛り上がり

息子との日々

ツルハファミリーフェスタ2025に参戦してきました!

この週末、仙台で開催された「ツルハファミリーフェスタ」に行ってきました。

たくさんのブースやサンプル、ステージイベントが用意されていて、子どもから大人まで楽しめる大人気のイベントです。

我が家も2日間にわたって参戦し、夏休み最後の思い出になりました。

初日(土曜日)|駐車場と整理券に苦戦

オープンに合わせて車で向かったのですが、すでに駐車場は大混雑。

なかなか入れず、ようやく会場に着いた時には整理券の配布が終わっていました😅

残念でしたが、2年前に参加したときよりも今回は整理券が重要なシステムになっていたようです。

ちなみに、2年前は整理券なしでもたくさんサンプルがもらえたのですが、今回はサンプルはやや少なめ。

それでもお祭り気分を楽しめて、家族でワクワクしながら会場を回りました。

フードコートで冷麺や海鮮丼を食べて満足ランチに🍴

お昼前には会場をあとにして、いただいたチラシを三井アウトレットの総合案内へ。

提示すると、なんと1人200円のお食事券がもらえました!

息子の「きんに君熱」が止まらない!

初日を終えて帰宅すると、息子は「明日のなかやまきんに君に行きたい!」と大興奮。

なんと翌朝はパパより早く起きて、駅まで走りに行くほどの気合いを見せました。

朝5時からの自主トレにはびっくり😂

前日の運転と人混みで夫は疲れてしまい、お留守番を選択。

そこで、運転があまり得意ではない私が頑張って息子を連れて行くことにしました。

2日目(日曜日)|なかやまきんに君ショーで大盛り上がり

きんに君のステージは大人気!観覧席に入るには1時間待ちの列ができていました。

なんとか締切前に並べたものの、私たちは立ち見席での参加に。

ステージでは「パワー!」「やー!」のかけ声で盛り上がるゲームがあり、息子も手を挙げて参加希望しましたが、残念ながらステージに上がることはできませんでした。

それでも会場全体で一体感があり、私も息子も大声で「パワー!」と叫んで全力で楽しみました😆

さらに嬉しいことに、きんに君自ら「ここは写真OKタイムですよ〜!」と声をかけてくれました。

観客みんなでスマホを構えて、思い出の写真を撮影📸

息子も大喜びで、忘れられない時間になりました。

予定外に長居してゲットしたサンプルたち

きんに君のステージを見終えたら帰る予定でしたが、ブースでの体験が楽しすぎて結局最後まで滞在。

蛍の光が流れるまで会場にいました。

戦利品は、化粧品のサンプルやサプリメント、栄養ドリンクなど盛りだくさん。

息子は「肝油ドロップ」のおいしさに目覚めて、翌日すぐツルハさんに同じものを買いに行くほど気に入ってしまいました🤭

私は栄養ドリンクと化粧品サンプルが特に嬉しかったです。

まとめ|家族で楽しめるイベント

2日間にわたって参加したツルハファミリーフェスタ。

人の多さには驚きましたが、会場の雰囲気は明るくて、子どもも大人も思いっきり楽しめるイベントでした。

特になかやまきんに君のショーは、会場全体を笑顔にしてくれる最高のステージ。元気をたくさんもらえました💪✨

夏休み最後に家族でこうしたイベントを楽しめたこと、とても良い思い出になりました。

また来年もぜひ参加したいです!


児童手当のありがたさ、NISAに積み立てて気づいたこと
仙台市から5万円が入金?定額減税の不足額給付金の仕組みを調べてようやく理解できました。専業主婦の私の分もカウントされていたことや、モヤモヤした気持ちが夫の言葉で和らいだ体験をまとめます。

児童手当が拡充?減ったように感じた理由とわが家の工夫
児童手当が拡充されたのに減ったように感じた理由をまとめました。わが家では児童手当をNISAに積み立て、学資保険から投資へシフト。体験談をもとに、ありがたさを実感した工夫を紹介します。

夫婦で楽天証券に挑戦中!わが家のオールFANG+投資
夫婦で楽天証券に挑戦中!児童手当や学資保険の分をオールFANG+に積み立てています。初心者でも分かりやすい投資方法と、わが家の体験談をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました