夏休みは検査と通院で大忙し。でもおでかけもできました
今年の夏休みは、息子の定期検査や通院が続き、病院に行く日が多くありました。
側湾症、眼科、歯科など、年に一度の検査も重なってスケジュールはいっぱい。
そんな中でも合間を見つけて、家族で松島・東松島・登米へおでかけできました。
忙しい夏の中に、かけがえのない思い出ができたのでまとめてみます。
松島|馬の背と穴場グルメ
何度も訪れている松島ですが、この夏は初めて「馬の背」に行きました。
海に浮かぶ細い岩道はまるで一本橋のよう。息子は「落ちそうで怖い!」と足がすくんでしまい、渡るのを断念😆
その代わり、夫に捕まって森の中の山道をゆっくり歩きました。親子で並んで歩く後ろ姿がなんだか頼もしくて、ほっこりする場面でした。


観光のあとは、ちょっと穴場の「杉原功商店」さんへ。
炭火で焼くホタテやウニ、サザエ、牛タンはどれも絶品!
観光客で賑わう松島の中心部から少し離れて、ゆったりと楽しむことができました。
息子もウニを夢中で食べていて、家族みんな大満足😋


東松島|ブルーインパルスとふるさと納税
次に立ち寄ったのは東松島。道の駅では、ブルーインパルスの引退機を展示する計画の話題がありました。
クラウドファンディングも行われていて、夫婦で「応援したいね」と気になっていたところ。
そこで、ふるさと納税で協力することにしました。
寄附者の名前がプレートに刻まれるそうで、夫は「息子の名前にしたかったなぁ」と少し残念そう。
でも私と息子は「お父さんの名前がいい!」と意見一致🤭
そんなやりとりも、旅先ならではの楽しい思い出になりました。

登米|懐かしい学校で夫婦の思い出
最後に訪れたのは登米の「教育資料館(旧登米高等尋常小学校)」。
レトロな木造校舎が残っていて、まるで明治時代にタイムスリップしたような雰囲気です。

実は、私と夫は同じ中学校の出身。
その通っていた中学校の旧校舎に
とても似ていたので、夫は懐かしいと
大感激でした。
夫は旧校舎、私は新校舎で学んだので
私もこんな素敵な校舎で学んでみたかったなぁと羨ましくなりました。
まとめ|忙しい夏にできた宝物の時間
病院や検査で忙しかった夏休み。
その合間に松島・東松島・登米を巡って、家族で過ごせた時間はかけがえのない思い出になりました。
旅行は観光地そのものも楽しいけれど、家族で交わす会話や小さな出来事が一番心に残ります。
次は泊まりでゆっくり訪れてみたいなと思います🌸
コメント