中2息子、ちいかわ と朝練と。誕生日を迎える日々のこと

息子との日々

7月は、夫と息子の誕生月。

来週誕生日を迎える息子は、くら寿司の「ちいかわコラボびっくらポン」を楽しみにしています。

コラボが発表されてからというもの、SNSで情報を仕入れては、毎日私たちに「ねえ、行こうよ〜!」とおねだり。

根負けして、オリジナル寿司皿が先着でもらえる7月25日(金)の午前中に行くことにしました☺️

そんな話を、夫は職場でしていたようで……

深夜に飲み会から帰った夫が、ニコニコしながら言いました。

「今日の飲み会、俺の誕生日会だったよ! これ、プレゼントもらった〜」

可愛いちいかわ柄の紙袋の中には、東京ばな奈(ちいかわバージョン)とうさぎのキーホルダーが。

息子のちいかわ好き、職場でも有名みたいです。

口数の少ない夫が、職場で息子の話をよくしているんだなと思うと、なんだかほっこり。

今朝、そのお土産を見つけた息子は大喜びで、

「僕のかな!うれしい!」と夫に伝えました。

すると二日酔いの夫が、「パパのだよ〜」と。

冗談なんだけど、真面目でパパを尊敬している息子はまに受けてしまい、

「ねえ、これ誰の?」と私に。

「パパのだよ」

……やっぱり(笑)

「あれは冗談で、○○のだよ〜」と伝えると、ぱっと笑顔になって、嬉しそうに部屋に飾りに行きました。

昔、ハチワレのキーホルダーをランドセルに付けていたのですが、落として見つからなかったことがあって…

それ以来、飾る派です♡

そんな息子は、来週の校内合唱コンクールに向けて、朝練のためにいつもより早く登校していきました。

見た目は元気そうな彼ですが、赤ちゃんのときの病気の影響で「機能性構音障害」があり、話すことがちょっと難しいんです。

でも、リハビリのおかげで、ここ2年ほどで話している内容がかなり聞き取りやすくなってきました。

苦手はあるけれど、周りの人たちに恵まれて、「話すこと」への苦手意識はまったくない様子。

むしろ人懐っこさ全開です☺️

合唱も、彼にとってはハードルの高い挑戦。

それでも、毎日練習している姿を見ると、自然と胸が熱くなります。

朝の玄関で、歌の練習に向かう背中を見ながら、ちょっとだけ、目がうるっとしてしまった朝でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました